2010年06月
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプが久しぶりに前に出てきました。
いつもは、前に出てきても近づくとすぐに隠れてしまいます。
我が家のレッドチェリーシュリンプは、
やっぱり
満月か、
新月のときに前に出てきてくれています。
で、6月26日が
満月でした。

前に出てきてくれていた
レッドチェリーシュリンプ、
まずは
稚エビです。

続いて、少し成..
こんにちは。
サッカー日本代表、頑張ってます。
今朝は、決勝トーナメントに進めることを知って、嬉しかったです。
さて、
サムライブルーにのっかりまして、
カージナルテトラでーす。
・・・
ベタですね、あまりにベタすぎましたね・・・
つまらなくてスイマセン。ほんと。
嬉しかったので、許してください。
次は、多分、真面目に..
こんにちは。
ヤマトヌマエビが、
おとといから毎日一匹落ちてしまっています・・・

昨日の朝、
ドワーフボーシャと
カージナルテトラが集まっているので何かと思ったら、一匹★になってました。
そして、今日の朝、
赤っぽくなった
ヤマトヌマエビの抜け殻が・・・
赤いってことは、脱皮ではないですね・・・
そして、
今晩はまた嫌な予感がしたので、
ついさっ..
こんにちは。
我が家では、
しましまの
ドワーフボーシャ、
を5匹飼育しています。

(
ドワーフボーシャ5匹のうち、3匹と1匹の尾びれが写っています)
そのうちの1匹が、
以前からお腹が黒くて、ただの打身かな?と気にはなっていましたが、無視していました。

(上にいるのが、お腹が黒い
ドワーフボーシャです)

(左上にいるのが、お腹が黒い
ドワーフボーシャです)..
こんにちは。
仕事が忙しく、更新が遠ざかってしまっていました。
その間も、力を振り絞り、
週3回(2日か3日ごと)の水換えは行っていました。
60cm水槽のレイアウト変更後、12日後ぐらいでしょうか、
最近の水槽の様子ですが、このようになってます。
(画像がちょっと遠目で分かりにくいですかね。)

プラケースを40cm水槽と連結して、稼動してます。
..
こんにちは。
昨日”
レッドチェリーシュリンプは元気です!”でも書きましたが、
暑い日が続いているので、約束どおりに
水槽の暑さ対策をしました。
(約束って言っても、自分との約束です。)
去年のシーズンオフ(秋頃)に、チャームのセールで購入した
逆サーモ「EVERES EVサーモ 70-C」と、
水槽冷却ファンの変わりに、
ミニ卓上扇風機を使用しました。
去年は、
逆サーモは..
こんにちは。
最近、暑い日が続いています。
水槽の暑さ対策ができていないため、
レッドチェリーシュリンプが心配で、ちょこちょこと水槽の様子をみています。
水槽の水温は、
27、28℃前後になってしまっています。
暑さ対策は、ずっと前から、
水槽冷却ファンを自作しようと思いつつ、相変わらずできていません(泣)
(途中まで自作しましたが、半田づけが上手くいかずに道具..
こんにちは。
前回”
黒髭苔除去、そして水槽レイアウトの変更”の続きですが、
外部フィルターにも
苔の原因が溜まっているのではと思い、
外部フィルターの掃除をしました。
ウチのフィルターは、
60cm水槽では
「2213サブ+2213」「2211底面吹き上げ」
40cm水槽では
「ハイドロフィルター+カミハタRio180」
を使用しています。
今回掃除する60cm水槽の..
こんにちは。
週末に
黒髭苔を除去し、
水槽レイアウトを変更しました。
まずは、
水槽レイアウトの変更前と変更後です。
[変更前]

[変更後]

なぜ、
レイアウト変更に至ったかというと、
あまりにも
黒髭苔が酷かったからです。
我が家での
黒髭苔の状況については、
以前の
”
南米ウィローモスの成長具合(おまけにウォーターフェザーとア..
こんにちは。
南米ウィローモスの成長具合についてですが、
以前の成長ぐらいについては、
こちら”
今日は南米ウィローモス”をご覧ください。
現在の成長具合ですが、こんな感じです。

活着してからは、2回だけ、
トリミングをしています。
とりあえずは成長しているように感じています・・・
ほんの少しだけ、
黒髭苔の付着が見られました。
早めに対処..
こんにちは。
40cm水槽には、
スネールが、種類も数も多数いるのですが、
水面の上を漂っていました。
レッドラムズホーンも一緒に水面を漂っています。
スネールは、もちろんガラス面にもいます。
水質が悪くなると水面に浮いてくるとは聞きますが、
我が家では、水面に栄養がある(富栄養化している)ような気がします。
それって、水質が悪いってことなのかな?
..
こんにちは。
”
苔対策と水換え実施(40cm水槽)”
”
苔対策と水換え実施(60cm水槽)”で
水換え、
苔対策をしましたが、
その後の状況ですが、
ガーン、苔が増えている・・・ようだ。
うーん、なんで?なんでだろう。
もともと除去が甘かったからかな・・・
水換えは、3日後と8日後には行いました。
と、先日の徒労から、一瞬、先のことが考えられなくなり..