2010年12月
こんにちは。
年末年始に最大4日間家を留守にするため、
留守対策の準備しました。
まず、レッドチェリーシュリンプ水槽の
留守対策です。
レッドチェリーシュリンプ水槽にいる主な生体は、
レッドチェリーシュリンプです。
まず照明、普段から
プログラムタイマーで7時〜16時の間、点灯するようにしています。
なので照明は、普段のままです。

留守中の
レッドチェリー..
こんにちは。
60cm水槽のその後の様子と、我が家で最近やっている
藍藻対策についてです。
60cm水槽の様子ですが、全体的に元気に見えると思います。
苔と
藍藻の掃除は、約2週間前に行っています。
苔も
藍藻も以前に比べ、落ち着いて、繁殖速度も遅くなっていますが、
気を抜くとすぐに蔓延してしまうように思います。
(以前ですと、1週間持つか持たないか・・・でした。)
..
こんにちは。
また、
レッドチェリーシュリンプが
抱卵してました〜^^
二匹目の
抱卵個体を見つけてから、数日の間に、
三匹目が
抱卵したように思われます。
抱卵中の
レッドチェリーシュリンプ三匹の動画です。
レッドチェリーシュリンプ 抱卵 水槽アクアリウム101228
三匹とも元気でしょ^^
まあ当たり前かw
時々、餌の取り合いやってたり、
卵をすごい勢いでばたつ..
こんにちは。
クリスマスの翌日、
天気予報は雪でしたが、幸いと晴天に恵まれました。
雪害の出ている地域もあるようですね・・・

↓毎度の八海山です〜

この山々を見て、アクアのことを思いますが・・・
何も浮かびませんww
まあ、来年は、岩組みを試してみようとだけ思います・・・。
5ヶ月前の記事“
水質検査をやってみて”の頃から、石を入れようと思っていますが、
..
こんにちは。
記事にするのが遅くなってしまいました。
もうクリスマス気分ではないでしょうが・・・クリスマス辺りの話です。
12月25日、クリスマスパーティーをご馳走になりに、実家に行って来ました。
実家は新潟県でも山側で雪の多い地域ですが・・・
関越自動車道を通り、実家に向かいます。
25日の朝に出発しました、2時間〜3時間で到着します。
実家のほうでは、行く前から雪が降..
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプが
抱卵したため、
“あまり水槽環境をいじらないしよう”と思っていましたが、
水草の状態が気になってしまい、
“その気持ちも3日と持たず、水草のメンテナンスと水槽掃除”を行いました。
(エビBさんにも忠告頂いていますが・・・(汗))
水草の何が気になるのかというと・・・
いろいろとあるのですが、まずはメンテナンス前の画像を見てください。

..
こんにちは。
クリスマスですね!
クリスマスということで、余っている
水草と有り物の道具を使って、
水槽用リースを作ってみました。
水槽用リース製作を紹介する前に・・・
1日早いクリスマスプレゼント!
らっきょさんより、ご好意のお届け物がお届け物がありました!
水草のお礼ということでしたが、
なんのなんの、逆にいっぱい頂いてしまい・・・
頂いたものは..
こんにちは。
この日の朝、時間があったので、
先日見つけた
抱卵レッドチェリーシュリンプのアップ撮影を狙っていました。
撮影できた
抱卵レッドチェリーシュリンプはこちらの個体で、活発に動きまわっていました。

アップでの撮影画像はこちらです。
(よろしければ画像を選択して、アップにしてご覧ください。)
なかなか上手くとれたよなー、なんて自己満w
(何枚も..
こんにちは。
60cm水槽に入れていた
南米ウィローモスですが、
約3週間前の水槽大掃除の時に取り出したままになっていました。
60cm水槽の大掃除をしたのは、
苔と
藍藻が酷くなったのと、コントロソイルの粉
塵を撒き散らしてしまったからですが・・・
南米ウィローモスはというと、やはり
苔や
藍藻が不着してしまっていました。
なので大掃除の時にと取り出した後、発泡スチロールBOX..
こんにちは。
最近、
レッドチェリーシュリンプに与えている餌のうちの一つ、
冷凍赤虫、
キョーリンのクリーン赤虫を与えたときの様子を紹介します。

※この記事の下のほうに、動画もあるので、そちらも見てくださいね♪
「キョーリン クリーン赤虫」・・・ビタミン複合体をタップリ取り込んだバイオカプセルフード。しかも病原菌を持ち込まないクリーンな赤虫。
→
“キョーリン クリーン..
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプ水槽のリセットから約80日が経過しました。
大げさですが・・・
ついに・・・待望の・・・レッドチェリーシュリンプが抱卵してくれました。
※エビBさん、我が家でも抱卵しましたよ〜
約80日前のリセット時、
レッドチェリーシュリンプは1匹だけになっていたので、新たに30匹近くを迎え入れました。
新たに迎え入れたときに、既に
抱卵して..
こんにちは。
先日、熱帯魚ショップ(カネダイ戸田店)に行ってきました。
目的は、お魚たちに与える餌だったのですが、
入り口でこんなチラシを見つけました。
“世界水草レイアウトコンテスト2011”
私は
『癒しの水草水槽を目指して』なんて言っていますが、
実際は
『砂漠水槽に生きる雑草魂』なんてことになっています(汗)
そんな状況ですが、
“世界水草レイアウトコン..
こんにちは。
苔まみれ、
藍藻まみれになってしまったため、
60cm水槽より撤去した流木ですが、現在ベランダに放置しています。

なんだか、青々してますよね。
ベランダには他にも、以前撤去した流木もあったりします。
こちらも
苔やゴミ(
活着南米ウィローモスなど)が付着したりしています。

これらの流木、
苔や
藍藻の付着がひどかったものもあるので、
どのように..
こんにちは。
60cm水槽の様子ですが、2〜3日置きの
水換えと、
苔・
藍藻の掃除を行っています。
この日は、前回の
水換えと
苔・
藍藻の掃除から4日が経過してしまいました。

たかだか4日、
でも、底砂やガラス面に、
藍藻がもう広がり始めています。
緑藻(緑苔)?も若干出始めました。

掃除してても、吸い出しきれていない
藍藻はあると思いま..
こんにちは。
ニードルリーフルドウィジアの水上葉をを植えてしばらく経ちますが、
だいぶスピードは遅いですが、ちょっとずつ水中化し始めています。
植採直後からこれまでの経過を追ってみます。
これまでに行ってきた水上葉を植えたときの様子については、
↓こちらの記事を見てください。
“
ベトナムクローバー(フィリピンウォータークローバー)とニードルリーフルドウィジアの水上葉を水..
こんにちは。
ショートヘアーグラスの水上葉をを植えてしばらく経ちますが、
スピードは遅いですが、順調に水中化し始めています。
植採直後からこれまでの経過を追ってみます。
これまでに行ってきた水上葉を植えたときの様子、肥料の追加については、
↓こちらの記事を見てください。
“
ショートヘアーグラスとグロッソスティグマの水上葉を水槽に植える”
“
ショートヘアーグラスとグロッ..
こんにちは。
最近、
レッドチェリーシュリンプに与えている餌のうちの一つ、
自家栽培ほうれん草を与えた時の様子を紹介します。
※この記事の下のほうに、動画もあるので、そちらも見てくださいね♪
自家栽培のほうれん草は、ベランダに容量4リットルのプランターを用意して、種から育てているものです。

食卓用に育てたものを、
レッドチェリーシュリンプにも拝借して、与え..
こんにちは。
冬支度、といってもアクア、水槽の冬支度ではありません。
家のこと、世間の冬支度です。
先日、車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換するため、実家に行ってきました。
タイヤを実家の物置に置かせてもらっています。
じゃーん、これが我が家の愛車です。

スタッドレスタイヤに交換済みです。
この車、十数年乗っている年季ものです。
この車を見かけたら、私..
こんにちは。
“
水槽大掃除三回目と外部フィルターの掃除”
で、前日に外部フィルターの掃除を行い、再設置をしましたが、
2213サブから少し水漏れしていました・・・
いやー、もうなんかいろいろあり、
ネタに事欠かないですね・・・嬉しくありませんが。
2213サブのケースの“給水側の根元”から水がすこーしずつ、漏れていました。
(10分〜20分ぐらいで、下の画像ぐ..
こんにちは。
60cm水槽の大掃除ですが、
“
水槽大掃除一回目”
“
水槽大掃除後の60cm水槽・・・水槽(大)掃除二回目と生物濾過増殖炉もんじゃのろ材変更”
に続きまして、三回目の大掃除です。
二回目の掃除からは、2日経過しています。
今回の掃除内容は、
・ガラス面の苔・藍藻落とし
・底砂掃除(約三分の二)、水換え
・外部フィルターの掃除
です。
大掃..