2011年01月
こんにちは。
クリスマスと正月の頃に製作した、
水草リースと
水草門松の様子です!
製作の様子は、
↓の記事を見てください。
“
クリスマス“水槽用”お手製水草リースとご好意のお届けもの”
“
お正月“水槽用”お手製水草門松”
まず、
水草リースの様子です。
製作後、水槽内にこんな感じで飾りましたが・・・

すぐにこのように変更して育てていました。

..
こんにちは。
孵化後、
やっとこさ、レッドチェリーシュリンプが抱卵してくれました^^
続け様に
抱卵してくれないかなー、なんて淡い期待を抱いていましたが、
最後の孵化が終わったぐらいから、20日程度経過しての
抱卵となりました。

また、元気に子供たちを産んでくれると嬉しいですね。
そして、この
抱卵レッドチェリーシュリンプの脇をすり抜ける
稚エビ・・・

生..
こんにちは。
先日、エビBさんに教えて頂いた、
ヤマトヌマエビの
性別判定をしてみました。
が、何気に難しいんですよね。
なので、クイズという形で、みなさんに教えてもらおうという魂胆ですw
画像がぶれてたり、粗いところもありますが、
お許しください。
えー、エビBさんの教えでは、
・・・・がオス
ーーーーーがメス
ということです。
【第一問】..
こんにちは。
先日、目撃したことですが、
アベニーパファーのオスが、メスをめちゃめちゃ追い掛け回していたんです。
まずは動画を見てください。
アベニーパファー 雄と雌 追いかける1 水槽アクアリウム110126
アベニーパファー 雄と雌 追いかける3 水槽アクアリウム110126
な、なんですか、これは・・・
可愛そうになってきますが、こんなものでしょうか?
..
こんにちは。
我が家で
レッドチェリーシュリンプの
稚エビたちがいっぱい見られるようになって来ました。
レッドチェリーシュリンプの
稚エビたち、動画を見てください。
気持ち目を凝らして見て頂ければ、稚エビが動いたり現れたりするのが見えると思います・・・
レッドチェリーシュリンプの稚エビたち 長編2 水槽アクアリウム110124
レッドチェリーシュリンプの稚エビたち 短編..
こんにちは。
先日、60cm水槽に投入した
ヤマトヌマエビ、
早速、仕事をしてくれました。
まずは、
ミクロソリウムナローリーフと
ボルビティスヒュディロティに付着していた
苔が、大分綺麗になっていました。
ヤマトヌマエビ投入前は・・・

こんな感じで、
苔が付いてました。
ヤマトヌマエビ投入後・・・
綺麗になってますよね。

翌日には大分..
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプ水槽で
アオミドロまみれになってしまった
フレームモスですが、
約1ヶ月ほど前に水槽から取り出して
遮光していました。
“レッドチェリーシュリンプ水槽の水草メンテナンスと水槽掃除”の記事の頃から
遮光してました。
このくらい
アオミドロまみれになっていました。
遮光を始めた後、1週間置きに様子を見ていましたが、あまり効果はみられ..
こんにちは。
週末のことですが、
ついに、ヤマトヌマエビを追加してしまいました!
週末にかねだい戸田店さんで
『10匹313円』で販売していました。

もともと、大磯砂を買いに行ったのですが、
ヤマトヌマエビのセールを見つけ、我慢しきれずに購入、となりました。
ヤマトヌマエビですが、ショップで事前に袋詰めにされたのがいくつも用意してあって、販売されていました。
雄と雌..
こんにちは。
南米ウィローモスを巻き付け直してから1ヶ月ぐらい経過しました。
ところどころ伸びてきたので、
巻き付け後、最初の
トリミングをしました。
トリミング前の
南米ウィローモスですが・・・
トリミング後の
南米ウィローモスです・・・

あ、レイアウト間違えた、流木の向きとか。
成長は遅..
こんにちは。
ここ数ヶ月稼動していて、
活躍してもらっていた
生物濾過増殖炉“もんじゃ”ですが、
撤去することにしました。

この
生物濾過増殖炉“もんじゃ”の効果の程は、感覚的になりますが、
水の透明度が増したように思います。
苔や
藍藻も、今は大分落ち着いていますし、
油膜も出ないようになりました。
これも、
生物濾過パワーの影響があったと思います。
..
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプ水槽につけている
『外掛式産卵飼育ボックス サテライト』に、
ミナミヌマエビが13匹いますが・・・

レッドチェリーシュリンプ水槽内にいたんですw
交雑の危険が・・・
というわけで、
サテライトを60cm水槽に付け替えました。
サテライトには、
サテライトパワーアップセットを使っていて、
排出口も
パワーアッ..
こんにちは!
レッドチェリーシュリンプの
稚エビが、ちょっとずつ増えてきましたよ〜^^
こちらの
アヌビアスナナの葉には4匹の
稚エビが集まっています。

続いて、
稚エビのアップです。

え〜、ここからは続けていきます。

今日は、同時に8匹ぐらい見ることが出来ました。
稚エビが順調に育って、
..
こんにちは。
前回の紹介からちょっと間があいてしまいましたが、
レッドチェリーシュリンプに餌を与えるシリーズ第4弾です。
前回までのおさらいです。
↓
“
レッドチェリーシュリンプにエビ玉シュリンプフード”
“
レッドチェリーシュリンプにベランダ自家栽培ほうれん草”
“
レッドチェリーシュリンプに冷凍赤虫(キョーリン クリーン赤虫)”
今回は、
キョーリンのひかりクレストカ..
こんにちは。
先日の3連休の、日・月曜と、新潟の実家に行ってきました。
年末年始にも行ってきましたが、幸いと、すごく雪が降ることはありませんでした。
年が明けて、2日の雪景色はこんな感じでした。
(120度ぐらいのパノラマ画像です、クリックすると拡大して見れます。)

一面の雪世界です。
ですが、正月の頃は、雪の降り具合、積雪ともそんなに大したことはありませんでし..
こんにちは。
我が家に、新たな仲間が増えましたので紹介します。
それは・・・
↓
↓
ミナミヌマエビくんですw

環境が整わなかったので、
今はサテライトで我慢してもらっています。
実はこの
ミナミヌマエビ、チャームさんで
ヤマトヌマエビと間違えてポチってたようで・・・(汗)
『ヤマトヌマエビ10匹→199円』..
こんにちは。
年が明けて、
レッドチェリーシュリンプの様子を見ていたら、
3匹いた抱卵個体が1匹になっていました。
私が想定していた孵化見込みは、1月中旬だったので、
残り1匹の抱卵個体にかけようという気持ちになっていましたが・・・
うれしいことに
稚エビを1匹発見しました!

近くにいる
カワコザラガイと比べると、小ささも分かると思います。
私の孵化見込みが..
こんにちは。
クリスマスから、年末年始と続き、セールが目白押しですね。
水槽用品も、大胆にセールされていたりして、いろいろとつい衝動買いしてしまいました・・・
何を購入したかといいますと、

かねだい戸田店さんにて、
・
紅蜂シュリンプフード →
598円
チャームさんにて、
・
スピルリナ100% 100ml →
496円
・
エビ玉 premium 40ml →
62..
こんにちは。
60cm水槽の
水草の、
苔の付着と
痛んだ葉が気になるので、
トリミングをしました。
トリミング前の60cm水槽の様子です。
(トリミングは、前回記事の門松より前に行ったため、門松は写っていません。)

今回、
トリミングするのは・・・
ミクロソリウムスモールリーフの
トリミング前

盛んに新葉を出しているようで、状態も悪くはないのですが、
多少
痛んだ..
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
遅らばせながら、ご挨拶いたします。
お正月ということで、余っている
水草と有り物の道具を使って、
水槽用水草門松を作ってみました。
※コピンさん、お約束どおりお正月バージョン製作しましたよ^^
水槽用水草門松の製作には、以下の
水草と道具を用意して製作してみました。
[水草]
・
ショ..