こんにちは。
我が家の60cm水槽では、一週間もするとガラス面がうっすらと緑掛かり、
二週間もするとガラス面の
苔(主に
斑点苔)が堪え難くなってきます。
そして最近は水槽のメンテをサボりがちで、
60cm水槽もシュリンプ水槽も、3週近く、水換えも苔掃除もやっていません・・・。
「少しでも楽できないかなぁ」と思っていたところに、
ショップでセールしていた
石巻貝がたまたま目に入ってしまいました。
「ええい、試してみるか」と、
ガラス面の苔掃除に購入し、水槽に入れてみました。
石巻貝ですが
“10匹210円”で購入しました。
石巻貝を入れる前に、60cm水槽のガラス面の苔(斑点苔)はどんな様子かというと・・・

2週ぐらい掃除していないと思いますが、こんなにも
苔(
斑点苔)が出ています。
さて、購入した
石巻貝ですが、
60cm水槽に8匹、シュリンプ水槽に1匹入れました。
“60cm水槽に石巻貝”
“シュリンプ水槽に石巻貝”
“レッドチェリーシュリンプと石巻貝”
“レッドビーシュリンプと石巻貝”
そして・・・
石巻貝投入から約2週間経ちました。
様子は、効果の程はというと・・・
ガラス面の
苔(
斑点苔)ですが、日に日に綺麗になっています。


白い粒々が映っていますよね、何か・・・
石巻貝の卵です!!・・・え、分かってるって?
ガラス面は綺麗になりつつありますが、
石巻貝の卵が産み付けられるという弊害が発生しています。
(弊害と言っているのは、景観的な面でのことです。)
“ガラス面前面の石巻貝卵”


ガラス面の背面にも卵は産み付けられていて、背面側は誰かに食べられたような感じがしますが、卵の痕が白く残っています。
“ガラス背面面の石巻貝卵”
石巻貝が一匹しかいなくても、卵は産み付けられるようですね・・・
(他の水槽、シュリンプ水槽で一匹でも卵が産み付けられていました。)
家族から石巻貝の卵は、当然の如く不評です、気持ち悪いと・・・石巻貝を入れた結果としては・・・
ガラス面は綺麗になる、しかし、卵を考えると見た目が悪くなるので入れないほういいかもう〜ん、もしかしたら私が気づいていないだけかもしれませんが、
ガラス面を綺麗にしてくれる以上の恩恵を水槽に与えてくれているかもしれません。