ボルダリング!!!
こんにちは。
前回の記事では、
なんだか最近、やる気が低下していると話しましたが・・・
なんだか最近、身体が睡眠をいっぱい要求しています・・・。
「21:00過ぎると眠くなる」「6時間以上の睡眠時間を欲する」
なんだろ〜、前はそんなこともなかったのですが、年かな?甘え、怠けかな?
さて、週末に、雨の中をボルダリングしに行ってきました。
ボルダリング・・・知らない方は、なんだろう?
と、思うでしょうね。
アクアとはまったく関係ありません。
ボルダリングとは・・・
ボルダリング(Bouldering)とは、フリークライミングの一種で2mから4m程度の岩や石を確保無しで登るスポーツである。(Wikipediaから転載)
で、私がボルダリングしに行ってきたのはボルダリングジムです。
(この日は雨ですし、私は初心者ですので、到底岩壁には行けません。)
行ってきたボルダリングジムは“T-WALL 錦糸町店”。

4歳の長男を連れて、友人と行ってきました〜^^
(画像に写っているのはうちの子です。)
料金は詳しくはホームページを見るとわかりますが、下のようになってます。
[入会金]525円
[利用料(一日)]一般 2,100円、大学生 1,890円、高校生以下 1,050円
[レンタル料]シューズ 420円、ハーネス 315円、チョークバッグ 210円
(全て税込み価格)
その他、20時以降の料金や、回数券、フリーパスなどもあります。
“T-WALLのホームページ”
それなりにお金は掛かりますねw
ジム内ですが、こんな感じです。
“1Fボルダーエリア(右側)”

“1Fボルダーエリア(左側トップロープ壁)”

“2Fボルダーエリア(右側)”

この日、予想以上に子供や中年の方も多くいて、ジム内も混みあっていました。
混んでいたのは、ブームのためなのか、雨が降っていためなのか・・・
小学生ぐらいの子供が、果敢にボルダリングに挑戦をしていました。
中にはトップロープにも挑戦をしている子もいました。
(もちろん全て保護者同伴です。)
中年の方たちは、トップロープに挑戦している方が多かったです。(たまたまかもしれませんが)
ボルダリングにも挑戦している方もいましたが、内心、見ているこっちがドキドキしたりしてました。
なんだか、危険だなあと思ったりしますよね?
一応、危険性を伴うスポーツということもあり、入会時に誓約書にサインをしての利用をしています。
もしもの場合は自己責任ということですね。
(事故だけでなく、盗難も含めてです。)
そして私はというと、まだ今回が2回目の初心者です。
道具も自前のものは持っていないので、友人からの借り物とレンタルでやっています。
挑戦している課題も初級(8〜10級)が中心で、まだまだ未熟者です。
この日も10回ぐらい課題に挑戦したら、もう握力が悲鳴をあげてしまいました・・・上手なら、無駄な力を使わずに出来るんでしょうが。
そうそう、うちの4歳の長男はまだ見学のみです。
将来的にやるかはわかりませんが、幼稚園に似たような遊具があるので、まずはそこからかなあ、なんて思っています。
本当は、動画もアップして紹介したかったのですが、もう少し上達したら・・・動画でも紹介できるかもしれません。
前回の記事では、
なんだか最近、やる気が低下していると話しましたが・・・
なんだか最近、身体が睡眠をいっぱい要求しています・・・。
「21:00過ぎると眠くなる」「6時間以上の睡眠時間を欲する」
なんだろ〜、前はそんなこともなかったのですが、年かな?甘え、怠けかな?
さて、週末に、雨の中をボルダリングしに行ってきました。
ボルダリング・・・知らない方は、なんだろう?
と、思うでしょうね。
アクアとはまったく関係ありません。
ボルダリングとは・・・
ボルダリング(Bouldering)とは、フリークライミングの一種で2mから4m程度の岩や石を確保無しで登るスポーツである。(Wikipediaから転載)
で、私がボルダリングしに行ってきたのはボルダリングジムです。
(この日は雨ですし、私は初心者ですので、到底岩壁には行けません。)
行ってきたボルダリングジムは“T-WALL 錦糸町店”。
4歳の長男を連れて、友人と行ってきました〜^^
(画像に写っているのはうちの子です。)
料金は詳しくはホームページを見るとわかりますが、下のようになってます。
[入会金]525円
[利用料(一日)]一般 2,100円、大学生 1,890円、高校生以下 1,050円
[レンタル料]シューズ 420円、ハーネス 315円、チョークバッグ 210円
(全て税込み価格)
その他、20時以降の料金や、回数券、フリーパスなどもあります。
“T-WALLのホームページ”
それなりにお金は掛かりますねw
ジム内ですが、こんな感じです。
“1Fボルダーエリア(右側)”
“1Fボルダーエリア(左側トップロープ壁)”
“2Fボルダーエリア(右側)”
この日、予想以上に子供や中年の方も多くいて、ジム内も混みあっていました。
混んでいたのは、ブームのためなのか、雨が降っていためなのか・・・
小学生ぐらいの子供が、果敢にボルダリングに挑戦をしていました。
中にはトップロープにも挑戦をしている子もいました。
(もちろん全て保護者同伴です。)
中年の方たちは、トップロープに挑戦している方が多かったです。(たまたまかもしれませんが)
ボルダリングにも挑戦している方もいましたが、内心、見ているこっちがドキドキしたりしてました。
なんだか、危険だなあと思ったりしますよね?
一応、危険性を伴うスポーツということもあり、入会時に誓約書にサインをしての利用をしています。
もしもの場合は自己責任ということですね。
(事故だけでなく、盗難も含めてです。)
そして私はというと、まだ今回が2回目の初心者です。
道具も自前のものは持っていないので、友人からの借り物とレンタルでやっています。
挑戦している課題も初級(8〜10級)が中心で、まだまだ未熟者です。
この日も10回ぐらい課題に挑戦したら、もう握力が悲鳴をあげてしまいました・・・上手なら、無駄な力を使わずに出来るんでしょうが。
そうそう、うちの4歳の長男はまだ見学のみです。
将来的にやるかはわかりませんが、幼稚園に似たような遊具があるので、まずはそこからかなあ、なんて思っています。
本当は、動画もアップして紹介したかったのですが、もう少し上達したら・・・動画でも紹介できるかもしれません。
コメント
投稿者:コピン(2011年06月01日 18:06)
ご無沙汰してしまいました。^^;もじおさん、お疲れでしょうか?と言いつつ私も似た感じの症状?+金欠病でした。(笑)
良い汗かけそうですが、垂直どころか100°以上の壁って…もはや人間技ではないですね。登れる人いるんですか?
私もそろそろ走らないと…
投稿者:もじお(2011年06月02日 10:14)
<コピンさんへ>お久しぶりです〜^^
なんだか、お互いお疲れモードのようですね、
私はもう水換えを2週間していない・・・
でもそろそろ、上向き傾向です。
ボルダリング、汗だくになる前に筋力が持たないのですが、やってみると筋力だけじゃなく息遣いも荒くなってました。
90°までは、何かイケル感じなんですが、90°を少しでも超えて重力に逆らい始めると、難易度が大分違います。
洞窟みたいなところもあるのですが(画像でいう2F奥)、さすがにやる人は少ないですね。
マラソン、頑張ってくださいね^^
ま、最近は雨が多いので、走る気にもならないでしょうねw
投稿者:katze(2011年06月02日 14:37)
もじおさんお久しぶりです。
楽しそう・・・
もともと、こういったスポーツに興味があります。
チャンスさえあれば、フリークライミングをやってみたいと考えています。
首都圏だと、ボルタリングで大きなところあるんですね。
うらやましい。
長野では、やるところないので直接岩になってしまう・・・(笑)
大変だと思いますが、非常に楽しそう・・・
投稿者:もじお(2011年06月03日 06:11)
<katzeさんへ>えぇえぇ、お久しぶりですww
楽しいですよ^^
初心者も方も多く、敷居も高くないですし、機会があればぜひやってみてくださいね^^
長野にもボルダリングジム、あるっぽいですよ、長野市とかかな。
ある程度やる人は、岩のほうが喜びそうですねw
自宅に作るというのも手ですww
長野だったら登山のメッカですね?
登山もいいですよね。
私はこの夏は、ハイキング程度の山に行きたいと思っています。それか、尾瀬とか。
勝ってばかり言ってすいませんwww
トラックバック
イイ汗かけそうですね!
翌日の筋肉痛が怖すぎます^^;