アクアリウム
こんにちは。
今更ですが・・・今年のGWも終わってしまいましたね。
私は6日間の連休を頂いて、まるまる帰省していました。
今年のGWは・・・
『もじおが見た原始の森・・・(単なる山菜採りですが)』で紹介したように山菜採りに行ってきました。
採ってきた山菜は料理してもらい、美味しく食しました。
“こごめ(こごみ)のおひたし”
“うど の油炒め”
..
こんにちは。
アクアで馴染みのある
ゼオライト、
放射性セシウムの吸着効果があるとして、福島第一原発で使用されているようですね。
MSN産経ニュースより転載
“【放射能漏れ】東電、2、3号機取水口に放射性物質の吸着材を投入 海水放射能を浄化 - MSN産経ニュース”

FNNニュースより転載
“FNNニュース: 福島第1原発事故 2...”
ゼオライト、私は使..
こんにちは。
地震(東北地方太平洋沖地震)から
18日が経ちました。
今日は、
サッカー「日本代表 VS Jリーグ選抜の復興支援チャリティマッチ」がありました。

残念ながら仕事のため、生で見ることは出来ませんでしたが、
気持ちが伝わってきました。
私も元気をもらいました!
そして、今日から気温が上がり、震災にあった火力発電も徐々に復活し始めているようで、
一旦..
こんにちは。
地震(東北地方太平洋沖地震)から
16日が経ちました。
朝、夜とNHKのニュースをよくみますが、
冒頭ではいまだに、「予断のならぬ状況が続いています」なんて感じで伝えられます。
着実に進んではいますが、
いつになったら「落ち着ける日が来るんだろう」と思う日々です。
さて、今日もまたくだらない話ですが・・・
ACの新CM“SMAPとトータス松本さ..
こんにちは。
地震(東北地方太平洋沖地震)から
14日が経ちました。
各地の浄水場で、微量の
放射性ヨウ素が検出されたと報道されていますね。
既にコンビニやスーパーなどでの水不足も始まっているようです。
私のブログを見ている方にはいないような気がしますが、まずは一言いわせてください!
余計な買いこみは止めましょうね〜
本当に必要としている方、乳児がいる方など、手..
こんにちは。
地震(東北地方太平洋沖地震)から
12日が経ちました。
3連休は
計画停電(輪番停電)は行われませんでしたが、
本日より再び
計画停電(輪番停電)が実施され始めましたね。
前回の記事
“はじめての計画停電(輪番停電)の夜・・・”で紹介した
計画停電の時に、
「皆さんも、停電時はタイマーにお気をつけください。」
なんて言っておきながら、
その翌日の
夕方頃(16:..
こんにちは。
あの
地震(東北地方太平洋沖地震)から
1週間になりました。
寒い日が続き、被災者の方々や救援活動を行っている方々など、
辛い中を必死で頑張っていることと思います。
まだ被害の全容を掴むことも難しく、諸々と問題もあり、
相変わらず厳しい状況が続いているように感じています。
・・・とはいえ、
あまり何かを言うと無駄に危機感を煽りそうなので、できるだけ控えつつ、..
こんにちは。
東北地方太平洋沖地震から4日が経ちました。
地震の救援活動のほかにも、福島の原子力発電所の問題が大きくなり、
相変わらずの緊張状態が続いています。
私の状況はといいますと・・・
最近は都内の埋立地あたりにある高層ビルに勤務していましたが、
ビルの状況が思わしくないのか、昨日・本日(14・15日)と自宅待機をしています。
東北地方太平洋沖地震が..
こんにちは。
あの日から・・・2日が経ちました。
東北地方太平洋沖地震・・・大変なことになっています。
被災者、被災地、その他もろもろ、思うと・・・胸が詰まります、辛くて仕方がありませんね。
何も言えません、何と言ったらいいのか・・・分かりません。
埼玉南部の我が家でのあの日の
水槽周りの様子をお伝えします。
その前に、
私はというと、地震が起こった日は..
こんにちは。
私は
レッドビーシュリンプを飼育していないのに、
レッドビーシュリンプの放出日を当ててGETしようぜ企画とは、いかに・・・?
グランさんの飼育しているレッドビーの放出日を当てて、プレゼントをGETしよう、
と言う企画です!
いろいろな方の参加をお待ちしています!
お気軽にご参加ください!
※注)ただし、ブログかホームページをされている方に限らせて頂きま..
こんにちは。
先日の
抱卵個体がいなくなったこととは関係ありませんが、
久しぶりにレッドレッドチェリーシュリンプ水槽の
水質検査をしてみて、
照明をアップ、蛍光灯を1灯増やしてみました。
↓変更前の水槽の様子です。
水質検査をしてみようかと思いたったのは・・・
最近、放置プレイ気味(わざとですが・・・)にしていて、
水換えもあまりせず、しても少量に抑えているからで..
こんにちは。
クリスマスと正月の頃に製作した、
水草リースと
水草門松の様子です!
製作の様子は、
↓の記事を見てください。
“
クリスマス“水槽用”お手製水草リースとご好意のお届けもの”
“
お正月“水槽用”お手製水草門松”
まず、
水草リースの様子です。
製作後、水槽内にこんな感じで飾りましたが・・・

すぐにこのように変更して育てていました。

..
こんにちは。
ここ数ヶ月稼動していて、
活躍してもらっていた
生物濾過増殖炉“もんじゃ”ですが、
撤去することにしました。

この
生物濾過増殖炉“もんじゃ”の効果の程は、感覚的になりますが、
水の透明度が増したように思います。
苔や
藍藻も、今は大分落ち着いていますし、
油膜も出ないようになりました。
これも、
生物濾過パワーの影響があったと思います。
..
こんにちは。
クリスマスから、年末年始と続き、セールが目白押しですね。
水槽用品も、大胆にセールされていたりして、いろいろとつい衝動買いしてしまいました・・・
何を購入したかといいますと、

かねだい戸田店さんにて、
・
紅蜂シュリンプフード →
598円
チャームさんにて、
・
スピルリナ100% 100ml →
496円
・
エビ玉 premium 40ml →
62..
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
遅らばせながら、ご挨拶いたします。
お正月ということで、余っている
水草と有り物の道具を使って、
水槽用水草門松を作ってみました。
※コピンさん、お約束どおりお正月バージョン製作しましたよ^^
水槽用水草門松の製作には、以下の
水草と道具を用意して製作してみました。
[水草]
・
ショ..
こんにちは。
年末年始に最大4日間家を留守にするため、
留守対策の準備しました。
まず、レッドチェリーシュリンプ水槽の
留守対策です。
レッドチェリーシュリンプ水槽にいる主な生体は、
レッドチェリーシュリンプです。
まず照明、普段から
プログラムタイマーで7時〜16時の間、点灯するようにしています。
なので照明は、普段のままです。

留守中の
レッドチェリー..
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプが
抱卵したため、
“あまり水槽環境をいじらないしよう”と思っていましたが、
水草の状態が気になってしまい、
“その気持ちも3日と持たず、水草のメンテナンスと水槽掃除”を行いました。
(エビBさんにも忠告頂いていますが・・・(汗))
水草の何が気になるのかというと・・・
いろいろとあるのですが、まずはメンテナンス前の画像を見てください。

..
こんにちは。
クリスマスですね!
クリスマスということで、余っている
水草と有り物の道具を使って、
水槽用リースを作ってみました。
水槽用リース製作を紹介する前に・・・
1日早いクリスマスプレゼント!
らっきょさんより、ご好意のお届け物がお届け物がありました!
水草のお礼ということでしたが、
なんのなんの、逆にいっぱい頂いてしまい・・・
頂いたものは..
こんにちは。
先日、熱帯魚ショップ(カネダイ戸田店)に行ってきました。
目的は、お魚たちに与える餌だったのですが、
入り口でこんなチラシを見つけました。
“世界水草レイアウトコンテスト2011”
私は
『癒しの水草水槽を目指して』なんて言っていますが、
実際は
『砂漠水槽に生きる雑草魂』なんてことになっています(汗)
そんな状況ですが、
“世界水草レイアウトコン..
こんにちは。
苔まみれ、
藍藻まみれになってしまったため、
60cm水槽より撤去した流木ですが、現在ベランダに放置しています。

なんだか、青々してますよね。
ベランダには他にも、以前撤去した流木もあったりします。
こちらも
苔やゴミ(
活着南米ウィローモスなど)が付着したりしています。

これらの流木、
苔や
藍藻の付着がひどかったものもあるので、
どのように..