苔対策
こんにちは。
先日、60cm水槽に投入した
ヤマトヌマエビ、
早速、仕事をしてくれました。
まずは、
ミクロソリウムナローリーフと
ボルビティスヒュディロティに付着していた
苔が、大分綺麗になっていました。
ヤマトヌマエビ投入前は・・・

こんな感じで、
苔が付いてました。
ヤマトヌマエビ投入後・・・
綺麗になってますよね。

翌日には大分..
こんにちは。
レッドチェリーシュリンプ水槽で
アオミドロまみれになってしまった
フレームモスですが、
約1ヶ月ほど前に水槽から取り出して
遮光していました。
“レッドチェリーシュリンプ水槽の水草メンテナンスと水槽掃除”の記事の頃から
遮光してました。
このくらい
アオミドロまみれになっていました。
遮光を始めた後、1週間置きに様子を見ていましたが、あまり効果はみられ..
こんにちは。
60cm水槽のその後の様子と、我が家で最近やっている
藍藻対策についてです。
60cm水槽の様子ですが、全体的に元気に見えると思います。
苔と
藍藻の掃除は、約2週間前に行っています。
苔も
藍藻も以前に比べ、落ち着いて、繁殖速度も遅くなっていますが、
気を抜くとすぐに蔓延してしまうように思います。
(以前ですと、1週間持つか持たないか・・・でした。)
..
こんにちは。
60cm水槽の様子ですが、2〜3日置きの
水換えと、
苔・
藍藻の掃除を行っています。
この日は、前回の
水換えと
苔・
藍藻の掃除から4日が経過してしまいました。

たかだか4日、
でも、底砂やガラス面に、
藍藻がもう広がり始めています。
緑藻(緑苔)?も若干出始めました。

掃除してても、吸い出しきれていない
藍藻はあると思いま..
こんにちは。
苔・
藍藻盛り沢山の60cm水槽の様子ですが、
コントロソイルの粉塵と
藍藻に覆われてきています・・・
まず、
コントロソイルの粉塵で、
すごいことになってるんで、よーく見てくださいね、
こんなんなってます。
さすがっスね!
ソイルバリバリっスね、最高っスね!(By カニ蔵)
えー、気を取り直して、続けて見てください。

..
こんにちは。
先日、生物濾過の強化のために
生物濾過バクテリア増殖炉、通称
“もんじゃ”を作成し、導入しましたが、
その後の様子について、主に
『苔・藍藻に改善はあったか』になりますが、紹介します。
●生物濾過の強化時の苔の様子については“
この苔具合みてください・・・そして生物濾過強化を試してみます”を見てください。
●生物濾過の強化については“
生物濾過の強化に生物濾過バクテリア増殖炉を..
こんにちは。
最近良く紹介している
コケコケの60cm水槽ですが、
苔がすごいことになってきたので、
今回もまた、見ていってください!
そして、『私のほうがもっとすごいよー』なんて人がいたら、
教えてくださいね♪

60cm水槽の近況ですが、
苔がますます増えてきました。
藍藻は膠着状態が続いています。
最近は苔掃除なし、水換えもろくに出来てませんでした。..
こんにちは。
先日、“
水草を元気に、苔・藍藻の撲滅を、目指して水流とエアレーションをはじめてみる”と紹介ししたが、
実は開始より、約15日ほど経過しました。(前回は記事に出来るまで時間が掛かってしまいまして)
その後の様子ですが・・・

流木の
苔ですが、
緑藻、
黒髭苔、順調に殖えている・・・かな?
ここまで
苔が付着していると、殖えてるんだかよく分からないですね。

..
こんにちは。
先日、チャームさんから水槽道具を購入した時に頂いた、
“セラ
コケ対策チェックリスト”についてです。
[概要(目次)]
■水槽内のコケを退治し、予防するために
・水草が元気に育つ水槽にコケは入り込めません
・富栄養化を防ぐには・・・
・その他、コケを増やす原因とコケを防ぐ物
・インターネットでコケ診断
■
コケ対策チェックリスト
・単細胞..
こんにちは。
何かとイマイチな60cm水槽、
環境改善されないかと、シャワーパイプの向きを変えて、エアレーションをはじめてみました。
何がイマイチかというと・・・
全体的に調子が出ないんですが、主には
苔、
藍藻、
そして、
水草が生き生きとしない感じです。

最近の60cm水槽の様子はというと・・・
流木の
苔は相変わらずです。
藍藻は勢力を..
こんにちは。
60cm水槽は相変わらず、
苔が増えまくっています。
約10日前から、弱酸性と
苔の発生具合を考えて、
照明1灯にして様子を見ていました。
(その時の様子はこちらを見てください→“
もう苔がこんなに・・・照明のためかPHのためか”)
我が家の環境で、というところですが、
結論・・・
弱酸性のほうが苔が発生しにくい
ですかね。
我が家で弱酸性「6.2..
こんにちは。
20日ほど前に、60cm水槽の環境を少し変えたのですが、
その後、
苔の付着が酷くなってきました。
環境を変えたのは・・・
・ろ材のコントロソイルをやめて
PH「6.4」から、
PH「7.4」ぐらいになった。
・蛍光灯を
「リフトアップして1灯」から、
「リフトアップなしで2灯」にした。
ガラス面にこんなに
緑色の苔が。

水槽側面にも。

..
こんにちは。
我が家の水槽は、相変わらず苔が徐々に増えていて、
ガラス面の苔(斑点状苔、緑色の苔)が大分酷くなってきました。

最近は、体力がついていかず、
苔掃除全般をサボり気味でした。
流石に
ガラス面の苔に我慢が出来なくなってきたので、
ガラス面の苔落しをしました。
ガラス面の苔落しには、いつも
三角定規を使っています。
(この
三角定規は、100均で..
こんにちは。
以前は
苔対策に躍起になっていましたが、
最近では暑くてというか、時間がなくてというか、手を掛ける気力が無くなっていました。
水換え、足し水、日々の餌やり、最低限はやっています。
ただ水換え頻度は週一に減ってしまいました。
あと、発酵式Co2の添加は、面倒でストップしています。
前回の
苔対策より大分経ってしまいましたが、最近の
苔の状況です。
前回ま..
こんにちは。
”
苔対策と水換え実施(40cm水槽)”
”
苔対策と水換え実施(60cm水槽)”で
水換え、
苔対策をしましたが、
その後の状況ですが、
ガーン、苔が増えている・・・ようだ。
うーん、なんで?なんでだろう。
もともと除去が甘かったからかな・・・
水換えは、3日後と8日後には行いました。
と、先日の徒労から、一瞬、先のことが考えられなくなり..
こんにちは。
前回の”
苔対策と水換え実施(40cm水槽)”の続きです。
いろいろと忙しく、遅くなってしまいました。
40cm水槽と同じ日(5月23日)ですが、
60cm水槽の
水換え、簡単な
苔対策、
水草のトリミングを実施しました。
〜60cm水槽〜
作業前の画像です。

まずは、
水草(
アヌビアスナナ、
ミクロソリウムナローリーフ、
ミクロソリウム本ナロ..
こんにちは。
前回”
苔だらけ (黒髭苔、茶苔、斑点苔、アオミドロ)”で、水換えをしてから、
結局10日経過してしまいましたが、
水換えと、簡単な
苔対策、
水草のトリミングを実施しました。
水換えですが、今回はいつも違って、
40cm水槽と60cm水槽の連結を外し、別々に行いました。
それぞれ2分の1ぐらいづつ換えました。
〜40cm水槽から〜
作業前の画像です。
..
こんにちは。
前回”
苔だらけ (黒髭苔、茶苔、斑点苔、アオミドロ)”で
苔が増えたと紹介しましたが、
なんとか
苔対策を行いたいと思います。
なんで
苔が増えるのだろう??
我が家の環境での原因と思えるところを今まで改善してきました。
・ろ過能力不足
→外部フィルター(2213サブと2211)を追加しました。
・水質が弱アルカリ性になっていた
→どうしても酸性よりにな..
こんにちは。
昨日、
夜な夜な水換えをしました。
2週間ぶりぐらいでしょうか。
週に1〜2回の水換えをキープしようと思っていましたが、
忙しいのと、体力がないのと、めんどくさいのとで、
サボってしまいました。
60cm水槽と40cm水槽は連結しているので、
いつも60cm水槽から水の入れ換えを行っています。
昨夜は、
ガラス面についた
苔を、三角定規を使って一生懸..